我が家にはどっかにブラックホールがあるに違いないっ!
家の中にあるはずなのに、どうしても見つからないということがある。
山口教授がサイン付きで頂いた『老舗の流儀』を失くした時もそう思った。
持って出た覚えがないのに、家中ひっくり返して探しても見つからないのである。
絶対どっか見えない所にちっこいブラックホールがあるにちがいない、ずっとそう思っていた。
ところが最近は・・・
今日も、丸の内まで往復利用して、私が支払って領収書とお釣りを一緒にサイフに入れた記憶はあるのに、どういうわけか往路の分だけが入ってなかった。(-_-;)A
サイフに仕舞いながら降りた時に、ビルの何階かと山口教授に聞かれ、焦って資料を取り出したり、それでも明記されていなくて分からなくて焦り、それじゃぁラインの方で知らされてるかもと携帯電話を取り出そうと焦っていた時に、なんかの拍子にカバンの外に落したとしか思えないのである。
こうなるとブラックホールのせいには出来なくなる。
何かに気が取られている時に粗忽さが現れるようになったのも老化現象の一つなのかなぁ~と、思うこの頃。