北陸新幹線の途中では、山間部に雪が残っているだけで
あぁ~もう春なんだなぁ~と、思いながら富山についたら・・・吹雪いてた。
さすがに積もる様な降りではないのだけれど・・・
時折横殴りに吹雪く景色は冬そのもの!
昨日までは普通に暖かったとか、一日でこんなに変わる富山ってスゴイ!
そして昼食をご馳走になった富山電気ビルディング一階で見かけたこれ!
戦災でも生き残った北陸電力が戦前に建てた建物の郵便システム♪
金色のポストの上にある茶色の筒は六階建てを一気通貫していて、
各階の同じような郵便受けから投函すると、ここの郵便ポストに落ちてくるというものです。
エレベーター横の階段も全て石造りで、隅の部分がカーブ状にきれいに削られていたり、現代建築の階段とは違って狭く低い造りなのにホッとするというか、郷愁を感じました。(笑)
エレベーターの箱の中にも不思議なものがありました。
コート掛けのようなフックが等間隔で並んでいるんです。(写真を撮り忘れた・・・残念)
でも天井近くにあってコート掛けでは高すぎるんですね、(笑)
恐らく掲示物を掛けるためのものだったろうと、おもしろいですねぇ~。