『スモールサンニュース』
- 2009年12月号
『対談 中山義活総理補佐官(中小企業担当)に聞く、中小企業支援策
対談相手:中山義活氏 (総理補佐官、中小企業担当)』
『山口義行のコレが言いたい 中小企業に必要な3つの支援策』
『山口義行の”景気を読む”第12回 量的緩和政策は効果なし! 』
- 2009年11月号
『対談 中小企業経営者は、中国経済を知ろう!(第1部)
――中国経済の歴史と現状――
対談 中小企業経営者は、中国経済を知ろう!(第2部)
――中国経済の課題と今後―― 」
対談相手:藤井洋次氏 (立教大学兼任講師/中国経済専門家)』
『山口義行のコレが言いたい リスケ支援の包括的な政策パッケージを!』
『山口義行の”景気を読む”第11回 政策効果で米国GDPがプラス転換! 』
- 2009年10月号
『対談 返済”モラトリアム騒動”をどう見るか ~あるべき中小企業資金繰り支援策は?~
対談相手:櫻井浩昭氏(株式会社ストラテジック 代表取締役/スモールサン人財育成プロデューサー)』
『山口義行のコレが言いたい 金融アセスメント法、再論!(2) ~中小企業経営者による”メイク・ドラマ”~」
『山口義行の”景気を読む”!第10回 進むドル安・円高――アメリカ「劇場」も幕引き?』
- 2009年9月号
『座談 史上初の『選挙による政権交代』、その意味を問う!
座談相手:桜井充氏 (参議院議員/医師)
座談相手:川村晃司氏 (テレビ朝日コメンテーター)』
『山口義行のコレが言いたい 金融アセスメント法、再論!(1) ~中小企業経営者による”メイク・ドラマ”~』
『山口義行の”景気を読む”第9回 いよいよ日経新聞の見出しに踊り始めた「商業用不動産問題」』
- 2009年8月号
『対談 「底割れ」のリスク抱えるアメリカ経済
対談相手:倉都康行氏 (リサーチ.アンド.プライシングテクノロジー株式会社 代表取締役)』
『山口義行のコレが言いたい 新政権に求む、中小企業担当大臣の設置! ~中小企業の目線から”選挙”を考える~』
『山口義行の”景気を読む”第8回『底打ち』したといわれる景気はこのまま回復に向かうのか』
- 2009年7月号
『巻頭特別対談 バイオビジネスの”小さな試み”と大きな未来
対談相手:岡島麻衣子氏 (北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科研究員)』
『山口義行のコレが言いたい 若者の『消費者化』が、日本に危機を呼ぶ(3) ~”問う力”が試される時代~』
『山口義行の”景気を読む”第7回 ~景気底打つも、中小企業の体力はかなり落ちてきている~』
- 2009年6月号
『特別座談 日本の産業と中小企業はITをどう活用すべきか
座談相手:小野寿光氏 (株式会社HI-SO 代表取締役)
座談相手:亀岡孝治氏 (三重大学生物資源学部教授/社団法人ALFAE 会長)
座談相手:深井貴伸氏 (日本インフォメーション株式会社 取締役社長)
山口義行 立教大学経済学部教授』
『山口義行のコレが言いたい 若者の『消費者化』が、日本に危機を呼ぶ(2)~若者に”自分の位置”を知らしめる~」
『山口義行の”景気を読む”第6回“企業努力”を怠るな』
- 2009年5月号
『山口義行のコレが言いたい 若者の『消費者化』が、日本に危機を呼ぶ(1)~中小企業後継ぎ難の背後にあるもの~』
『山口義行の”景気を読む”第5回 演出された“米国景気の底打ち感”』
- 2009年4月号
『山口義行のコレが言いたい 最近の円安をめぐる3つの論点 ~アメリカ、日本そしてドル~』
『山口義行の”景気を読む”第4回 中国で生産回復、日本の対中素材輸出が拡大』
- 2009年3月号
『特別対談 ~どうなる?どうする?日本の中小製造業 日本の中小製造業の現状と今後について~ 対談相手:野長瀬裕二氏 (山形大学教授/新連携事業評価委員)』
『山口義行の”景気を読む”第3回 下げ止まらない景気』
- 2009年2月号
『対談 ~いま求められる人材採用、人材育成のあり方とは?~
対談相手:櫻井浩昭氏 (株式会社ストラテジック 代表取締役/スモールサン人財育成プロデューサー)』
『山口義行のコレが言いたい――中小企業は『リスケ』で不況から会社を守れ! ~金融庁と保証協会は足並みをそろえよ!~』
『山口義行の「中小企業が景気を読む意味」第2回
中小企業経営者がマクロ経済を勉強しても仕方ない? 』
- 2009年1月号
『ディスカッション「逆境の時代はこうして乗り切る」
去る2008年12月10日、スモールサン主催の経営者シンポジウム
「『逆境の時代』に立ち向かう」が立教大学で開催された。
山口義行立教大学教授が「21世紀型世界恐慌と日本の中小企業」を
テーマに基調講演を行い、その後、「逆境の時代はこうして乗り切る
~中小企業経営者として何を活かし、どう連携するのか~」と題する
パネルディスカッションが行われた。以下は、その一部である。』
『山口義行のコレが言いたい――『未曾有の危機』は予測できた! ~問われる経営者・経済ジャーナリズムの責任~』
『山口義行の”景気を読む”第1回 中小企業経営者は“マクロ経済”に強くなれ!』
著書
- 岩波書店 2009年2月17日初刊
山口義行編著『バブル・リレー 21世紀型世界恐慌をもたらしたもの』