東京以北に向かう新幹線内では
半年ほど前からか?コーヒー販売がなくなっている。
駅構内にスタバが出来ていくにつれて
スタバで買って持ち込んで乗るようになった人が増えたからなのだろうか・・・。
ひょっとすると、競合するスタバに忖度して止めちゃったのかもしれない?(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
要するに採算の合わないメニューは切り捨てられたというわけである。
そこで最近は、好きな紅茶のティーパックとお湯をポットに詰めて、コーヒー好きのY教授には、上野駅のスタバでコーヒーをポットに入れもらい、乗るという次第である。